第2回中学校説明会をオンラインで行いました
6月27日(土)午前10時より、本年度第2回の中学校説明会をオンラインで行いました。参加者は事前に送られたメールでオンラインアプリZOOMに入り、学校長より学校紹介、生徒インタビュー、イギリス人教員による英会話レッスンと、学校長・入試室長によるオンライン個別相談を行いました。次回は7月25日(土)を予定しています。4連休の途中ですが、どこからでもご参加いただけますので、お気軽にお申込み下さい。


イギリス人教員によるオンラインでの英会話レッスン
イギリス人教員によるオンラインでの英会話レッスン
昨日、7月23,24日に行う個別面談のお知らせを一斉メールで配信しました。メールが届かない等、お困りのことがございましたら、担任宛に電話でご連絡ください。なお、迷惑メールフィルターをお使いの場合は、shumeiyachiyo@sg-m.jpからのメールが受信できる設定になっていることをご確認いただきますようお願いいたします。
ピンク色のアジサイの花言葉は「強い愛情」
アジサイが赤みを帯びてくると、夏本番です。
本日のメニュー:ポークソテー・サルサソース、プチカップグラタン、コーンスープ、創立記念日をお祝いするケーキ
第2校舎玄関にツバメが巣を作りました
県立高等学校は6月15日より時差通学・短縮日課による通常の登校が予定されていますが、本校では「東京アラート」の発動等をふまえて一斉登校について 慎重に検討し、6月22日(月)からの予定といたします。ただし、今後の状況によっては延期の可能性もありますので、ご了承ください。なお、今後も奇数・偶数番号の分散登校を続けますが、6月22日以降も分散登校とする場合は、学級内の交流を広げるために登校日の変更を検討します。
本日のメニュー:鶏の味噌焼き、ツナじゃが煮、ほうれん草の和風和え
本日の給食メニュー
ハヤシライス、エビクリーミーフライ、メロンムース
高校生の登校風景。サーマルカメラで体温をチェック
中学1年生の授業風景(イギリス人教員による英会話)
食堂での配膳の様子。ビニールシートで仕切られ、生徒たちは距離をとって進みます
食事風景。アクリル板の衝立で、飛沫を防いでいます
おろしハンバーグと冷たいあじさいゼリーが涼を感じさせる本日のメニュー
玄関に示されたソーシャルディスタンス
ソーシャルディスタンスの距離感を目で確認
047-450-7001