日刊スポーツに掲載
8月25日(火)の日刊スポーツに、本校の女子野球部が掲載されました。
7月29日(水)、秀明大学の大山光晴教授が来校され、中学3年生にによる理科の特別授業『プラスチックを分類してみよう』を実施していただきました。
身近にあるプラスチック製品を通して、プラスチックには、ポリエチレンやポリプロピレンなど様々な種類があることを確認。そのうえで、生徒にプラスチックの欠片が配付され、プラスチック製品と比較しながらどの種類のプラスチックなのかを予想しました。最後にレジ袋の有料化の動きに触れながら、生活の中でのプラスチックとの付き合い方について考えをまとめました。
生徒からは「プラスチック製品を紙製品に替えることで、不必要なプラスチックを減らしていく」という考えや、「見た目が似ていても、違う種類のプラスチックがたくさんあることに驚いた」「身近にプラスチック製品がたくさんあり、プラスチックの使用について考えるきっかけとなった」などの感想が寄せられました。
保健室前の夾竹桃が花を咲かせました。(夾竹桃の花言葉は「注意」)
保護者各位
本校では、千葉県教育委員会の『学校における感染対策ガイドライン』に沿って、感染及び感染拡大のリスクを可能な限り低減した上で学校運営を行っております。各種行事も感染防止を第一に実施の可否を検討しておりますが、文化発表会につきましては、生徒及び来場者が密集して長時間活動することとなり、また、4月からの休業によって失われた授業時間を補うという理由からも、今年度は中止と決定いたしました。
残念ではありますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
秀明大学学校教師学部附属
秀明八千代中学校 高等学校
校長 富谷利光
ポスターと校内放送による立会演説会の様子(高等学校)
立会演説会のライブ配信の様子(中学校)
047-450-7001