年間行事
学校生活は、授業を通じての学習が当然その中心となりますが、本校では光風祭(文化祭)をはじめ、体育大会、球技大会、イギリス英語研修など、仲間と共通の目的を持って参加する行事も盛りだくさんです。
年間の行事予定
4月
- 入学式
- 始業式
- 保護者会・授業公開
5月
- Day Trip
6月
- 体育大会
- 英語検定
- 数学検定
- P検
7月
- 球技大会(3年)
- 漢字検定
- 秀明スピーチコンテスト
- 終業式
- 夏期講習
- 三者面談
8月
- 夏期講習
9月
- 始業式
- 保護者会
10月
- 英語検定
- 漢字検定
- 光風祭(文化祭)
- イギリス英語研修(1年)
11月
- 強歩大会
- 数学検定
- P検
12月
- 球技大会(1、2年)
- 終業式
- 冬期講習
- 三者面談
1月
- 始業式
- 大学入学共通テスト
- 英語検定
- 漢字検定
- 文章検定
2月
- 秀明スピーチコンテスト
- 数学検定
- 演劇鑑賞会(1年)
- 修学旅行(2年)
3月
- 卒業記念昼食会(3年)
- 卒業式
- 修了式









ユネスコスクール
4年間のSDGsへの取り組みを経て、2023年度よりユネスコスクールとして国際的な認証を受けました。2023年5月には、八千代ユネスコ協会と連携し、SDGsについて多様な学びを展開。特に、自然エネルギーの体験学習を通じてエネルギーに関する理解を深めています。今後は、国連UNHCR協会の難民支援講演会の開催、パラリンピックゴールボール金メダリストの講演などを行い、国際社会の問題やD&(I ダイバーシティ&インクルージョン)について学ぶ予定です。

デジタルツールを日常の授業に導入
“Chromebook”を活用して楽しく学習を進めます。さらにAIドリルで個別最適に学力を向上させます。
同時に、情報リテラシーも学びます。

